忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

■メール■


コメント以外のお話や
質問などありましたら…
こちらまでご連絡下さいね!
↓ ↓


最新CM

[11/12 Ivánek]
[04/08 mei]
[04/08 mei]
[04/04 youtanmom]
[04/03 みゆ]

最新TB

プロフィール

HN:
mei*
HP:
性別:
女性
職業:
双子とお兄ちゃんのママ
趣味:
写真 カメラ 
自己紹介:
双子とお兄ちゃんの子育てをしながら

大好きなカメラと写真を楽しんでします。

何気ない日々の日常を残せたらいいなと思っています。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カウンター

お天気情報

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■ 色んなことを少しづつ… ■




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*



先日、願いがかなう!!と有名らしい…

TVでも放映されたことがある、『エケコ人形』を購入しました。


ちなみに我が家では…

このエケコ人形を2体購入しちゃいました。



【お顔が可愛かったので…】


ご存知の方もいるかな~っと思いますが…



■ エケコ人形の豆知識を少し… ■



ボリビアやペルー 一帯のアンデス地域では福の神として

とても大切にされている人形なのです。

こんなに怪しい顔をしていても・・・です。

怪しさを更に際立たせている身体中に巻きつけられた

小物グッズは、言わば『富』のシンボルでして…

それらが現実の物として手に入りますように!

という意味が込められているそうです。


そんな福の神エケコの力を最大限に発揮させるポイントは次の3点。


①エケコ人形は人に買ってもらう方がベター。

②マルボロを毎週火曜と金曜に吸わせてあげる。

③欲しいものをエケコの身体にぶら下げる。

なので、私は…タバコは吸いませんが…

エケコ人形専用のマルボロが置いてあります(^-^)



…っとま~

こんなお人形さんでして…

信じる者は救われる!!!を信じて

子供と一緒に願かけをしていま~す。

願いがかなうといいな~♪


エケコ人形は、『仰天ニュース』で放映されてから

問い合わせが殺到したようで、売り切れや予約販売の所が

多いみたいです。


■こちらでも購入できますよ~■

↓ ↓ ↓


お人形さんのお顔は色んなものが出ているので

相性の合うものを選ぶといいですよ*




*・……………………*


この間の夕方・・

ふと空を見上げたら…

みたことないくらいの大きな虹を見ることが出来ました。


出先だったのですが…

子供たちと一緒に眺めていました…

あんまりにも大きく近かったので圧倒されてしまいました。


お家に帰ってカメラで撮ろうと思ったけど…

だんだん消えかかっていました…(T_T)

でも、何とか2枚。


●うっすらと虹が…●



虹が大きすぎてカメラ1つに収まらなかったんです。(ありゃ~)

でも、この貴重な2枚の写真…結構好きです。


この日の夕暮は、アレンジ色に染まった空となりました。



空を見るたびに…

自然が作り出すものはマネ出来ないな~っと

つくづく感じさせられてしまいます。


他にも…


そらちゃんが、学校でこんなものを作ってきたり・・


●ネジネジー●




母の日は、子供たちが自分のおこずかいで

こんなに可愛いお花を買ってくれました。

(うれしすぎます…)


苗を2つ…


子供と一緒に、ここに植え込んでみました。


●ゆうちゃん、そらちゃんありがとう…●



●お兄ちゃん(たかちゃん)、ありがとう…●


良く見ると・・・

本当に可愛いー♪


●マーガレットみたい…●



●可愛いな~●





それから…

お家のラベンダーを…




少し摘んで…




ドライにしてみました。




お天気にいい日に外に干しておくと…

ラベンダーのドライが出来ます。

香りもそのままなので、サシェを作って

収納ケースに入れてみました。


引き出しを開けるたびに…

ラベンダーの香りがします。


まだまだラベンダーが残っているので

花が咲き切る前にまた収穫しようと思います。


*………………………*
日記がおもしろかったら・・ポチッと押して頂けると嬉しいです* 

■ありがとうございます■


ポチッ
にほんブログ村 子育てブログへ




*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*
PR